36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四日市市議会 2022-05-01 令和4年5月開会議会〔附録〕

2.市内にある国、県等施設遊休地について (1)四日市市内にある国・県等施設図省略) (図省略) (図省略) (2)遊休地一覧(国・県・市) (図省略) (図省略) 3.四日市港の活用に向けた物流陸上輸送鉄道輸送海上輸送のあり方について (1)日本物流方向性 (現状) ・貨物輸送量トンベース)の推移【P11(参-1)上段~P13(参-3)上段参照】  国内貨物輸送量

桑名市議会 2013-06-25 平成25年総務政策常任委員会 本文 開催日:2013-06-25

附則4は、条7ページ右側附則第14項の適用についての経過措置でございまして、この条例の施行の日から港湾法の一部を改正する法律附則第1条第1号に掲げる規定、すなわち、特定貨物輸入拠点港湾における海上輸送効率化に資するばら積み貨物輸入拠点の形成などの規定、あるいは、防災減災に関する規定などが、港湾法の一部を改正する法律附則第1条第1号に規定されたものでございますが、この施行の日の前日までの間は、都市再生特別措置法

松阪市議会 2012-09-10 09月10日-02号

いずれにしましても、運航業者である津エアポートライン株式会社は、企業としての経営努力をしながら、この地域から空港への海上輸送機関として御尽力いただいております。市としましても、そのことに甘えることなく、今後の利便性の向上や利用の促進に協力していきたいというふうに考えております。 以上でございます。     

津市議会 2012-09-05 09月05日-03号

輸送拠点としましては、地域防災計画緊急輸送活動対策の中で輸送拠点確保としまして、広域輸送拠点海上輸送拠点航空輸送拠点のこの3点が確保する拠点計画されています。阪神・淡路大震災等で港の大切さが実証されまして、我が津市におきましても、海上輸送重要施策として取り込んで計画されておりますのは理にかなった計画と、評価をさせていただきたいと思います。 

四日市市議会 2012-02-02 平成24年2月定例月議会(第2日) 本文

2007年12月に開催をされました交通政策審議会国際海上輸送部会において、我が国における最低限の経済安全保障のため必要とされる日本船籍は約450隻、日本人船員は5500人との試算が示されていますけれども、2011年7月現在の外航部門船員数は3000名にとどまっており、国策として船員計画的確保や育成が急務であり、現在、官民を挙げてさまざまな具体的な施策が取り組まれているところであります。  

伊勢市議会 2011-09-22 09月22日-04号

そしてもう1点、大震災が起きて陸路が使用できなかったときの海上輸送を視野に入れた整備も必要であります。提言書の中にも、公共桟橋公共埠頭機能強化し、震災時における緊急物資輸送拠点として整備したらと提言されております。しかし、どこを拠点とするかにつきましては関係者との協議が必要でありますが、現在、宇治山田港にある公共埠頭公共桟橋は神社港にあるのみであります。

四日市市議会 2011-09-02 平成23年9月定例月議会(第2日) 本文

四日市港において、今それに相当すると思われることは、海上輸送用のコンテナが問題になると思われます。  現に、愛知県の三河港において、2年前の平成21年10月8日の台風18号が知多半島付近に上陸したため、三河湾では高潮と暴風雨が発生し、港内に浸水しました。そのため、多くのコンテナが浮き上がったために、埠頭上に散乱をしました。

四日市市議会 2011-03-02 平成23年3月定例会(第2日) 本文

その中で、私たちの四日市市民の足である交通運輸機関交通運輸機関といいましても鉄道バス、あるいは貨物、あるいはタクシー、さらには航空機、あるいは海上輸送航路といったものがありますけど、ここでは鉄道バスに重きを置きますけれども、そういう交通機関がこれからの時代にどう使命を達成していくかということで、事業者の方は大変ご苦労をなさっていただいておると思います。  

四日市市議会 2010-12-04 平成22年12月定例会(第4日) 本文

のときの対応という形で先ほど、答弁させていただきましたけれども、80号岸壁につきましては、ほぼ完成がその時期のときの平成18年からの就航ということでございますけれども、やはり有事のときに、安全な耐震のルートがあるからどう使うかということで説明するのではなくて、あそこの浜園のターミナルを整備する、その付加的なものとしてという形で開設時には説明をさせていただいたということで、十分な、本来、有事の際の海上輸送

四日市市議会 2010-06-03 平成22年6月定例会(第3日) 本文

しかしながら、国におきましては、世界的な海上輸送量がアジア欧米間を中心に急拡大する中で、コンテナ輸送船大型化並びにアジアにおける釜山、上海、シンガポールなどコンテナ港湾間競争の激化と相まりまして、今後の欧米などへの基幹航路につきまして日本港湾相対的地位低下が甚だ憂慮すべき状況になっているという危機感から、昨年の秋、新たに選択と集中により国際コンテナ戦略港湾を選定いたしまして、コンテナ貨物を取

津市議会 2009-09-08 09月08日-03号

このたび都市マスタープラン地域別エリア構想案東部南エリア整備策定に当たり、過去の大規模地震災害時の対応事例等にかんがみ、災害対策推進の観点から海上輸送空中輸送等拠点として期待できる伊倉津地区公共埠頭及び伊勢湾ヘリポート機能を活用した物資緊急輸送被災者救護等推進について記述させていただいたところでございます。 

津市議会 2009-09-07 09月07日-02号

今回、地域別構想案における東部南エリアに係る災害対策推進について検討するに際し、伊倉津地区公共埠頭及び伊勢湾ヘリポート機能に着目し活用することにより、大規模災害が発生した場合にありましては、災害復旧等に必要な人員を初め、他県等からの救援物資等の受け入れを行うための海上輸送空中輸送拠点として、また、緊急時の被災者救護や搬送の拠点として、災害対策上その役割が期待できると考えております。 

四日市市議会 2009-01-02 平成21年1月臨時会(第2日) 本文

シーアンドレールとは、海上輸送鉄道輸送を利用し、複数の異なる輸送機関により貨物輸送を行う輸送形態であり、今、問題になっている地球温暖化対策CO2排出低減になることで、環境に優しい輸送として注目されています。市としては、このシーアンドレールについてどのようにお考えでしょうか。  

伊勢市議会 2008-09-16 09月16日-02号

◎市長(森下隆生君) これから、代替運航業者を引き続き求めていかなければならないという立場でございますけれども、先ほど来答弁にも紹介をさせていただきましたように、本当に海上輸送をめぐる状況というのは、大変厳しい状況が依然として続いている状況でございまして、こういった中で、今、さらに積極的に攻めていくような状況にもないのかなと、そんなふうに思っております。

  • 1
  • 2